敷金と礼金
アパート、マンション共に賃貸契約を結ぼうとするとき必ず敷金、礼金といった言葉が出てきます。
この敷金、礼金とはなんでしょう。
敷金は家主さんに家賃の支払いの補償として預けておくお金です。
ですからその物件から退去する時には敷金は戻ってくるはずですが、実際には使用して傷ついた部分の修繕費として相殺される形になっています。
この敷金の相場ですが大体月の家賃の2~3か月分ほどです。
そして礼金ですが、これはその物件の家主さんにお礼として支払うお金で、こちらの方は退去する時に戻ってきません。
その他、不動産屋に仲介手数料を支払う場合がありますが、こちらは不動産屋の儲けになるお金なのでこちらも戻ってきません。
相場として大体家賃1か月分ぐらいでしょう。
最近はその敷金、礼金がゼロといった物件もありますがこちらはどうなっているかと言いますと、空き部屋が多い場合に家主さんが居住者を入れるためにゼロにしている場合があります。
居住者がおらず、家賃の収入も見込めなければ困ってしまいますからね。
その他、そのアパートを建てる時に公的融資を利用して建てた場合も同様にゼロになります。
これは公的融資を利用した場合に敷金、礼金を取ってはいけない決まりになっているからです。
借りる側からすれば初期投資が抑えられる敷金、礼金ゼロは魅力的ですが、これらの他にクリーニング代、修繕費を払わなければならない場合があります。
こういった物件の場合はその辺りをチェックし、契約時にしっかり話を聞いておきましょう。